(東京本部)JPホールディングスグループ 【正社員】本部職の募集詳細
【補助金申請支援/BPO推進部 業務支援課】次期チーフ候補:事務系総合職(自治体対応や補助金申請など)
給与 | 月給 22万円以上 | シフト | 週5日以上 1日8時間以上 |
---|---|---|---|
勤務地 | 港区 | 最寄駅 | 品川駅 |
【本部総合職】次期チーフ候補!リーダー役割を率先して担う意欲の高い方、募集いたします。
管理部門経験者、業務改善に興味のある方、歓迎!社歴や年齢問わず、いいアイデアや意見は積極的に採用、評価する社風です。
JPホールディングスグループは子育て支援業界最大手です。当社の事業は子どもの健やかな育ちを支えるための大切な役割を担っているとともに、入所するお子様の保護者や地域の方の子育て支援につながる非常に社会貢献性の高い事業です。日本社会の発展とこどもたちの笑顔に繋がる大きな役割を担っています。
注目ポイント
・保育業界トップの東証プライム市場上場企業グループでコロナ禍でも増収増益で安定
・全国に200園以上の保育所を運営、2万人以上のこどもたち、その保護者、先生方を後方で支えています。
・就労インフラの整備による日本経済の活性化につながる大きな役割を果たします。
お仕事情報
JPホールディングスグループの日本保育サービスが運営する保育施設の補助金申請支援を行います。2021年12月より当課を立上げ、目標はすべての申請書類に関し、当課が資料の収集と書類作成、収支管理課が内容確認を行うとの役割分担とすべく業務整理を行っています。主な業務は以下の通りです。
・保育所の補助金申請支援
自治体へ提出する申請書、請求書の作成
申請書に必要な資料を関係部署から収集
・パート職員管理、および人材育成・マネージメント
制度の内容や書類作成に関わる留意事項を分かりやすくパート職員へ説明し、正確にスケジュール通り書類作成できるように支援。またエリアごとに日々の進捗管理を行う。
所属メンバーの業務調整や業務フォロー
・業務改革
効率化すべき業務を検討し、部内会議で提案。また業務の情報基盤や計算ツール等を作成
新規で受ける業務について既存の業務との調整を図る
適宜、他部署との調整
≪配属部署について≫
JPホールディングスグループの子会社である株式会社日本保育総合研究所の配属になります。
直近の1年では「事務処理センター化」という構想を立ちあげており、業務改善を推進してます。改革の軸は情報基盤の整備と、パート職員の積極活用です。いずれの点においても当部として新たな取り組みであり、関係各所との調整や、新たに構築した業務フローを確実に回していくための日々の改善を行っています。
今後、補助金以外の業務にも対応範囲を拡大していく予定でおりますので、幅広く「業務改革」や「業務効率化」の視点を持って物事を変える力を発揮頂きたいと思います。
月給 22万円以上
◆昇給あり
ご年齢・ご経験を考慮して決定いたします。
年収例)
29歳 年収380万前後(残業込)
34歳 年収540万前後(チーフ/残業込)
◆支払い方法:月1回
◆交通費:全額支給
交通費全額支給
◆山手線 品川駅 港南口 徒歩 6分
長期(3ヶ月以上)
週5日以上 、 1日8時間以上
【就業時間】9:00〜18:00
テレワークや時差出勤も行っています。
【休憩時間】60分
【休日】基本的には土日祝日休み
完全週休2日制
年間休日124日(2021年度実績)
年次有給休暇 入社月に10日付与※
(※4〜9月入社:入社月に10日付与、10〜3月入社:入社月に応じて按分付与)
特別休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、
子の看護休暇(有給で5日)、不妊治療休暇、他
月 、 火 、 水 、 木 、 金 、 土日祝休み
【必須条件】
・総務、経理事務など管理部門での業務経験3年以上
・業務改善、業務改革経験
【歓迎条件】
・保育所等での補助金申請実務経験1年以上
パート職員の増員予定であり、管理や人材育成にも注力しているので、マネージメント経験のある方も歓迎いたします。
- 未経験者歓迎
- 経験者優遇
- 学歴不問
- PC活用
- すぐ働ける
- 寮・社宅あり
- 社保完備
- 交通費支給
- 昇給あり
社内外研修制度(階層別研修、自由選択型研修※現場職向けの内容を含め年間100種類)、
ベネフィット・ワン、社員寮(関東のみ、単身、入居規定有)、
従業員持株会(会社から50%の奨励金あり)、退職金制度(勤続3年以上)、従業員組合 等
【加入保険】
労災保険、健康保険、雇用保険、厚生年金、介護保険(40歳以上)
応募情報
まずは応募ボタンよりご応募ください。こちらからご連絡差し上げます。
履歴書、職務経歴書送付→書類選考→面接(1-2回)→内定→入社
0120-066-610
◆受付時間
平日9:00~18:00
